指の側面、手の甲、手のひらなど手全体の乾燥がひどくて悩んでいました・・・
ぶつぶつ水疱みたいのができたり、異変を感じたので皮膚科を受診したら、
ただの手の乾燥ではなく「手湿疹」とのこと。
手湿疹の症状や原因、皮膚科の処方薬などについてお伝えしていきます。
手の乾燥がひどかった1か月間。オロナインもユースキンも効果なし

2月下旬頃から手がガサガサ乾燥するようになりました。
いつもより多くハンドクリームやユースキンを塗ったり、特にひどい指の側面はオロナインを塗ったりして対処。
それから1か月後、
手の乾燥がまったく良くならない!というか悪化してる!
もう暖かくなってきたし、きっとすぐ治るだろうと思ってたのに・・・
右手の人差し指、薬指の側面の皮が剥けたり、キズみたくなって物を持つとき痛みを感じるように。
他にも、
- 手の甲や指にぶつぶつ水疱が
- 指の側面の皮が硬くなってきた
- ざわざわする痒みを感じる
- 手全体がつっぱる
などの症状がありました。
「これただの乾燥じゃないかも?」と思って、近所の皮膚科に行くことに。
皮膚科を受診したら『手湿疹』と診断されました。原因は・・・


アルコール消毒とかよくやってる?

そうですね。ある程度は。

手湿疹かな。
先生に手湿疹と診断されました。
手湿疹とは?
引用元:ロート製薬公式サイト
手湿疹とは、手のひらや手の甲、指に赤みのある腫れや水ぶくれ、かゆみ、ひび割れといった症状がみられるもので、症状は丸いかたちで現れたり、ぶつぶつとした発疹であったり、広範囲に広がったりと多様です。
お湯や洗剤などにより手の油分や角層(皮膚の一番外側にあって外部の刺激の侵入や体内の水分の過度な蒸発を防ぐ機能をもつ組織)の水分を保つ機能が失われることや、職業的に長時間化学物質(染毛剤やマニキュア用品、インクなど)に触れていて、化学的刺激に敏感になって発症すること、アレルギーによるものなどを総称して手湿疹といいます。
手湿疹の原因は、アルコール消毒とかハンドソープとかの刺激だそうです。
テレビとかネットでコロナ対策による手荒れが増えているとは知ってましたが、まさか自分もそれだったなんて。

とりあえず渡すクリームを1日に3回塗ってね。
薬は皮膚に浸透するから洗い流しても大丈夫だよ。

分かりました。
言われた通りにクリームを塗ったところ、
4日目には皮膚がなめらかになって手湿疹が改善!
ベタベタするのが嫌だったので、よく塗り込んでから水で洗い流しちゃってましたが、ちゃんと効いて良かったです。
1週間後にはツルツルしっとりの手に生まれ変わりました♡
やっぱり手が綺麗だと気分もいいですね。
皮膚科の処方薬を紹介
皮膚科で処方された手湿疹の塗り薬を紹介しますね。
テクスメテン軟膏0.1%+親水クリーム「東豊」
ステロイドが入ってる「テクスメテン軟膏0.1%」と、
軟膏の基材に用いられる「親水クリーム「東豊」」の混合薬を処方してもらいました。
こんな感じで、容器に入っています。

白色のクリーム。

かなり固めのテクスチャ―で、伸びは悪いです。

ステロイドが入ってるので、症状が完全に良くなったら一旦止めて様子を見ようかなって思ってます。
ついでにニキビ薬も貰ってきた!
顎周りにニキビがあることを先生に相談したら、ニキビ薬も処方してもらえました。
・クリンダマイシンゲル1%「クラシエ」
にきびを治療する塗り薬です。

・ロキシスロマイシン錠150mg「サワイ」
細菌の感染が原因で起こる疾患を治療する飲み薬です。にきびがひどいとき飲みます。

この2つは何回も処方してもらってます。
塗り薬は3本もくれた(何でこんなに?)ので、1年間は使えそうで嬉しい。しばらくニキビで皮膚科に行かなくて良さそうです♪
ちなみに診察と手湿疹、ニキビの処方薬でお支払い金額1,610円でした。(院内処方)

安いですよね!
ドラッグストアに売ってる手湿疹の薬とか2,000円はします。
ちなみに「医科外来等感染症対策実施加算(5点)」ていうのが明細書に記載されていて、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い令和3年4月から始まったみたい。
まとめ | 手に異変があったらすぐに皮膚科に行こう
ただの手の乾燥かと思ったら、実は『手湿疹』でした。
手のガサガサが全然治らなかったり、つっぱり感があったり、ぶつぶつができたら、もしかしたら手湿疹かもしれませんよ。
今回の経験であなたに伝えたいことは、
- 手の乾燥がひどいときは皮膚科を受診する
- 処方された薬はちゃんと塗る
- 他に気になる症状があるならそれも医者に伝える
ということ。
今は病院に行くこと自体避けている方も多いでしょう。
私はいつも受付終了の15分前に病院に行きます。そうするといつも人が少なくてすぐ診てもらえるんです♪
手に異変を感じたら、なるべく早めに皮膚科を受診することをおすすめします。