
ハイドロキノンクリームってちくびの黒ずみにも使える?

副作用はあるの?

おすすめのハイドロキノンクリームが知りたい
ハイドロキノンクリームはシミや色素沈着、黒ずみを解消しますが、ちくびの黒ずみにも効果はあるのか気になりますよね。

せっかく買ったのに、変わらなかったら最悪…
ハイドロキノンクリームはちくびの黒ずみにも効果的です。
ただ塗るだけでピンクちくびを目指せるなんて、嬉しいですね!
ハイドロキノンクリームは一般の化粧品にも使われているくらい安全性が高いですが・・・
実は、怖い副作用があることを知っていますか?
知識なく使ってしまうと、取り返しがつかなくなることも。

この記事を読むことで、ちくびを理想の色に近づけて自信がつくようになりますよ!
ハイドロキノンクリームでちくびの黒ずみが除去できる理由

強力な美白作用のあるハイドロキノンクリームには次のような作用があります。
黒ずみの原因であるチロシナーゼの働きを弱め、メラニン色素を生み出すメラノサイトの活動を停止することで、ちくびの黒ずみを薄くしてくれるのです。
1日1回お風呂上がりに使う
ハイドロキノンクリームは基本的に1日1回、清潔な肌に塗りましょう。
指でちくびや乳輪に薄く塗っていきます。

効果があまりないなあ・・・
と感じる場合は、1日2回使用してもOK!
痛みなど異常が現れたときは1日1回に戻してくださいね。
使用期間について
肌サイクルを整えるために、最初の1回は30~40日程度続け、その後は約1ヶ月ほど休止します。
休止期間が終わったら2~3ヶ月と使用期間を延ばすのが理想です。
ハイドロキノンクリームの副作用とは・・・?

最初の1ヶ月は赤みやヒリヒリした刺激、シミが濃くなってきます。
しかし、これは好転反応なので、使い続けても問題ないのです!
熱を感じたり、刺激ではなく痛みといった症状が強くある場合は、ハイドロキノンクリームが肌に合わない可能性が。
そのときは使用を中止し、様子を見て症状がよくならない場合は皮膚科を受診しましょう。
二の腕などでパッチテストする
ちくびに使用する前に、アレルギー反応が出ないかテストするために、二の腕の柔らかい部分にパッチテストをしましょう。
灼熱感や痛みが出ないことをチェックしてから、ちくびに使用するのがおすすめ。
パッチテストのやり方
STEP1
二の腕など柔らかい部分に、ハイドロキノンクリームを塗って絆創膏を貼る
STEP2
そのまま24時間経ったら、灼熱感や痛みなどがないか状態を見る
STEP3
大丈夫そうならちくびに使用する
紫外線に当たると黒ずみが濃くなる
ハイドロキノンクリームを塗ったあと紫外線に当たるのは絶対NG!
シミ、黒ずみが濃くなってしまう場合があります。

ちくびを晒すことはめったにないので大丈夫だとは思いますが・・・
日中はしっかり紫外線対策をしましょう。
冷蔵庫に保存
ハイドロキノンは酸化しやすいため、開封したら冷蔵庫で保存するといいでしょう。
ハイドロキノンクリームの選び方

ハイドロキノンには種類がいくつかあります。
美白化粧品に含まれているハイドロキノンはこの2種類です。
ハイドロキノンの種類 | 特徴 |
純ハイドロキノン | ◎効果が高い ✕刺激が強い ✕肌に浸透しにくい |
安定型ハイドロキノン | △効果が少し弱い ◎刺激が少ない ◎肌に浸透しやすい |
こうして2つを比較すると、特徴が全然違いますね!
初めて使うなら安定型ハイドロキノンがおすすめ
初めてハイドロキノンクリームを使う場合、なるべくちくびに負担をかけたくないのなら、安定型ハイドロキノンを選ぶといいでしょう。
日本で製造されているものが安全
海外製のハイドロキノンは高濃度なものが多いため、海外製のほうが効果がありそう!と購入を考えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、海外製品の高濃度ハイドロキノンは
などの恐れがあるため、おすすめできません。
高濃度だからといって効果が高いわけではなく、リスクのほうが高くなってしまうので注意してくださいね。

自分で買う場合は、国内品質基準を満たした安全性の高い商品を選びましょう!
【ちくびに使える】おすすめのハイドロキノンクリーム6選
通販サイト「楽天」「Amazon」「ヤフーショッピング」などで購入できる、おすすめのハイドロキノンクリームを7つ紹介していくので、参考にしてみてくださいね。
濃厚本舗ホワイトクリーム10
マイクロカプセル処方なので、徐々に溶けて気になる部分を集中的にケアし続けます。新安定型ハイドロキノンを10%配合。
またマイクロカプセル化することで、酸化しにくくなる、刺激を軽くするといったメリットも。
αアルブチン+植物エキス配合で透明感のある肌に導き、肌荒れを防いで肌の美しさを引き出してくれます。
ちなみに、濃厚本舗には化粧水やゲルなどもありますが、ライン使いすることでより美白効果をアップできるのでおすすめです♪
キソ ハイドロクリーム SHQ-5
話題のうるおい成分「リピジュア」を配合。水・汗で流れにくいので、保湿効果が持続します。安定型ハイドロキノンを5%配合しています。
トンガリ中栓の多層チューブなので、量の調節がしやすいのが便利ですね。
プラスナノHQ
肌なじみをよくする、リン脂質を配合しているので、肌奥までしっかり届き集中的にアプローチします。純ハイドロキノンを4%配合しています。
酸化を防ぐアスタキサンチン、肌のキメを整えるレスベラトロール、肌にうるおいを与えるセラミドを配合。
ハイドロキノンブライトクリーム(5%配合)
![]() |
価格:1,280円 |
純ハイドロキノンを5%配合しています。

私が初めて買ったのはこれ!
ポンプ式で出しやすいところが良かったです。そしてなにより、お手頃価格だったのが購入の決め手となりました。
エイジングケア成分、抗炎症作用のある成分も配合しているので、肌に負担がかかりにくいのも嬉しいですね。
ちくびに塗っても刺激なく使えましたよ。
ランテルノ ホワイトHQクリーム
純ハイドロキノンを5%配合しています。
ハイドロキノンの酸化しやすいというデメリットを独自処方で解決。
ビタミンA誘導体やプラセンタエキス、アルガンエキスなど12種類の成分を贅沢に配合しています。
さらに、合成着色料やパラベン、エタノールなど7つの添加物をカットしているので、肌にストレスがかかりません!
キソ ハイドロクリーム PHQ-8
高濃度なので、ハイドロキノンにある程度の免疫がついている方におすすめです。
キソ独自のMLC技術によって、効率的に美容成分を肌奥へと届けるため、しっかり実感できます。純ハイドロキノンを8%配合しています。

必ずポイント使いで使用するようにしてくださいね。