まとめ髪をきれいに整えたいけれど、手間がかかるのはイヤ…そんな悩みを解決してくれるのが「マトメージュ」です。
本記事では、マトメージュの特徴や種類別の違い、どの色が自分に合うか、さらに成分や価格まで徹底的に解説。
初心者でも使いやすいスティックタイプから、しっかりホールドしたい方におすすめのアイテムまで、目的に合わせた選び方がわかります。
理想のまとめ髪作りに役立つ完全ガイドです!
マトメージュの種類一覧!スティック・スプレー・ウォーターを解説
マトメージュの主な製品ラインナップは、「まとめ髪スティック」「まとめ髪アレンジウォーター」「前髪グルー」の3種類に大別されます。
それぞれが異なる用途と使用感を持ち、髪質やスタイリングの目的に応じて使い分けが可能です。
まとめ髪スティック
マトメージュの「まとめ髪スティック」は、ピンク(レギュラー)、緑(スーパーホールド)、紫(ホワイトフローラルブーケの香り)の3種類が展開されています。
それぞれが異なる髪質や使用シーンに対応し、手を汚さずにサッと使える利便性の高さが魅力です。
- ピンク(レギュラー):自然な仕上がりで固めすぎず、アホ毛やおくれ毛を軽く整えます。香りは無香料で、軟毛〜普通毛の方や日常使いに最適です。
- 緑(スーパーホールド):強力なキープ力を持ち、湿気の多い日やしっかりまとめたいときに活躍します。無香料で、普通毛〜硬毛向け。
- 紫(ホワイトフローラルブーケの香り):ナチュラルな仕上がりに加え、爽やかな香りを楽しめるタイプ。軟毛〜普通毛の方におすすめで、香りを楽しみたい日常使いにぴったりです。
まとめ髪アレンジウォーター
スタイリング前に髪全体にスプレーすることで、髪が扱いやすくなり、ヘアアレンジがしやすくなります。
ホールド力は控えめで、固めずに自然なスタイルを作りたい方にぴったり。
- 無香料で使いやすく、どんな場面にも合わせやすい。

前髪グルー
新感覚の前髪用スタイリング剤。
おでこに塗って前髪を固定し、自然な仕上がりで割れや浮きを防ぎます。
保湿成分配合で肌にも優しく、Z世代からの注目も高まっています。

マトメージュの色の違いを徹底解説!ピンク・緑・紫どれがいい?髪質別おすすめ
マトメージュのスティックタイプには、ピンク(レギュラー)、緑(スーパーホールド)、紫(ホワイトフローラルブーケの香り)の3種類があり、それぞれ仕上がりやホールド力、香りが異なります。
髪質や使用シーンに合わせて選ぶことで、より快適で理想的なまとめ髪を実現できますよ。
ピンクと緑どっちがいいか悩む方も多いでしょう。下記に色の違いをまとめました。
色 | 特徴 | ホールド力 | 香り | 適した髪質 | 使用シーン |
ピンク(レギュラー) | ナチュラルに整う | 軽め | 無香料 | 軟毛~普通毛 | 日常使い・初心者向け |
緑(スーパーホールド) | しっかりまとまる | 強め | 無香料 | 普通毛~硬毛 | 就活・湿気・イベント時 |
紫(ホワイトフローラルブーケの香り) | 自然な仕上がり+香り | 中程度 | 香り付き | 軟毛~普通毛 | 日常使い・香りを楽しみたい時 |
ピンクの特徴とおすすめシーン
ピンクはナチュラルな仕上がりで、髪を固めすぎずにアホ毛やおくれ毛を整えられるのが特長です。
軽めのホールド力で普段使いや初心者にも使いやすく、軟毛〜普通毛の方におすすめです。

無香料で香りが気にならない点もポイントです。
緑の特徴とおすすめシーン
緑は「スーパーホールド」タイプで、シリーズ内でも特に強力なキープ力を持っています。
湿気や汗にも強く、髪型をしっかりキープしたい日に最適。
多毛や硬毛の方に向いており、就活やスポーツ、長時間の外出などアクティブなシーンでも頼りになります。


紫の特徴とおすすめシーン
紫はホワイトフローラルブーケの香りが付いたタイプで、しっとりとまとまる仕上がりが特長です。
ホールド力は中程度で、乾燥しがちな髪も自然に整えながら香りも楽しめます。
香り付きのスタイリング剤を使いたい方や、気分を上げたい日常使いにぴったりです。


マトメージュは髪に悪い?成分と使い方の注意
マトメージュは正しく使えば髪や頭皮に負担をかけにくいスタイリングアイテムです。
ただし、成分に敏感な方や使用方法を誤ると、トラブルにつながる可能性もあります。
ここでは、マトメージュに含まれる主な成分や注意点を詳しく解説します。
マトメージュに使われている主な成分
マトメージュは基本的に髪に優しい成分で構成されており、正しく使用すれば髪や頭皮に悪影響を与える心配は少ないスタイリング剤です。
スティックタイプには、ミツロウやキャンデリラロウ、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、加水分解シルクなど、保湿や髪のまとまりをサポートする成分が含まれています。
無香料・無着色・アルコールフリーで、パッチテストも行われており、敏感肌への配慮もされています。
使用前に気をつけたいポイント
すべての人に刺激がないとは限らず、赤みやかゆみ、かぶれなどの異常が出た場合にはすぐに使用を中止し、必要に応じて皮膚科を受診しましょう。
ウォータータイプにはエタノールが含まれるため、アルコールに敏感な方は事前に成分を確認しておきましょう。
また、スティックはしっかりと髪に付着するため、使用後はお湯やトリートメントを使って丁寧に落とすのがおすすめです。
正しく使うためのポイント
- 頭皮に傷や湿疹があるときは使用を控える
- 使用中に赤みやかゆみ、異常が出たらすぐに中止する
- 使用後はしっかりキャップを閉め、乾燥を防ぐ
- 洗い流しが不十分だと髪に残るため、念入りに洗髪を
以上の点を守れば、マトメージュは安全かつ便利に使えるヘアスタイリングアイテムとしておすすめです。
マトメージュはいくら?価格とコスパを徹底比較
マトメージュは、ウテナが展開するまとめ髪用スタイリングブランドで、スティック、スプレー、ウォーターなどの製品があります。
基本的にはリーズナブルな価格帯で、コスパ重視の方にも人気です。
マトメージュの価格一覧(2025年4月時点)
製品名 | 容量 | 参考価格(税込) | 特徴 |
まとめ髪スティック レギュラー(ピンク) | 13g | 693円 | ナチュラル仕上げ、無香料 |
まとめ髪スティック スーパーホールド(緑) | 13g | 693円 | 強力キープ、無香料 |
まとめ髪スティック ホワイトフローラルブーケの香り(紫) | 13g | 803円 | ナチュラル仕上げ、香り付き |
まとめ髪アレンジウォーター | 100mL | 825円 | スプレータイプ、無香料 |
前髪グルーa | 5mL | 1,100円 | 前髪用スタイリング、無香料 |
購入時のポイント
- まとめ髪スティック:レギュラーとスーパーホールドは同価格で、仕上がりやキープ力の好みに応じて選べます。
- まとめ髪アレンジウォーター:スプレータイプで使いやすく、自然な仕上がりを重視する方に最適。
- 前髪グルーa:特定のスタイリングに特化しており、価格は高めですが前髪スタイルをしっかりキープできます。
コスパ重視のおすすめ
- 初めての方や日常使い→まとめ髪スティック レギュラー(ピンク)
- しっかりキープしたい方→まとめ髪スティック スーパーホールド(緑)
- 香りを楽しみたい方→まとめ髪スティック ホワイトフローラルブーケの香り(紫)
- 手軽に使いたい方→まとめ髪アレンジウォーター
※価格は販売店やオンラインショップにより異なる場合がありますので、購入前に比較することをおすすめします。
なお、マトメージュは楽天市場やAmazonなどの大手オンラインショップでも購入可能です。
ポイント還元やセールを活用すれば、さらにお得に手に入れることができます。
マトメージュとは?ブランド特徴と人気の理由
マトメージュは「まとめ髪をもっと簡単にきれいに」をコンセプトに誕生したヘアスタイリングブランドです。
使いやすいスティック型やスプレータイプの商品展開により、年齢やシーンを問わず幅広い支持を集めています。
マトメージュのブランド誕生背景
マトメージュは、老舗化粧品メーカー「ウテナ」が1996年に発売したまとめ髪用スタイリングブランドです。
「手を汚さずに、あほ毛やおくれ毛をひと塗りで整える」というコンセプトのもと、スティック型ワックスをはじめとする多彩なアイテムを展開しています。
マトメージュの特徴とは?
最大の特徴は、スティック状の形状により手軽に髪を整えられる点です。
この形状は、昭和時代の男性用整髪料「チック」から着想を得ており、女性向けにアレンジされています。
手を汚さずに使える利便性と、ピタッとしたセット力が高く評価されています。
マトメージュが人気の理由
CAや看護師など、きちんとした印象を求められる職業の方々からも支持され、携帯しやすいコンパクトなサイズ感で外出先でも活躍。
また近年では、前髪をおでこに貼り付けてキープする「前髪グルー」などZ世代のニーズに応える新商品も登場し、SNSを中心に話題となっています。
マトメージュは時代に合わせ進化を続けるロングセラーブランドです。
まとめ:マトメージュどっちがいい?全種類比較!色の違い・選び方・価格まで完全ガイド
マトメージュは、まとめ髪を簡単かつきれいに仕上げたい人にぴったりのスタイリングアイテムです。
スティック、スプレー、ウォーターなど用途に応じたラインナップがそろい、ピンク・緑・紫といった色による違いで、自分に合った仕上がりを選べます。
正しい使い方を守れば髪や頭皮への負担も少なく、コスパの良さも魅力です。
自分の髪質やスタイルに合わせたマトメージュを選び、理想のまとめ髪を楽しみましょう!