マジョリカ マジョルカ(マジョマジョ)のミルキーラッピングファンデを使ってみたので口コミレビューします。
使ってみた感想を先に言っちゃうと、
ナチュラルな透明感で保湿力も◎素肌みたいになる!
この記事では、
- ミルキーラッピングファンデの色選びのポイント
- ミルキーラッピングファンデの使い方
- ミルキーラッピングファンデの口コミレビュー
などについてまとめています。ちょっとでもあなたの参考になれば嬉しいです♡
ミルキーラッピングファンデとは?
マジョマジョのミルキーラッピングファンデの特徴は、
- ノイズつつみ隠し処方
→ニキビあと、毛穴、くまをカバーする - テカリ防止パウダー・保湿成分・トーンアップ成分配合
→テカリや乾燥を防ぎ、透明感ある肌をキープ
価格は税込1,540円となっています。
@cosmeベストコスメアワード2021、上半期新作ベストリキッドファンデ部門で第1位を獲得しました!
商品名 | ミルキーラッピングファンデ |
タイプ | クリーム状 |
カラー | 00ピンクベージュ、01ライトベージュ、02ベージュ |
紫外線防止効果 | SPF30 ・ PA+++ |
香り | 無香料 |
発売日 | 2020/11/21 |
内容量 | 30g |
価格 | 1,540円(税込) |
マジョマジョミルキーラッピングファンデの色選びのポイント
ミルキーラッピングファンデは全3色展開です。

- 00ピンクベージュ
- 01ライトベージュ
- 02ベージュ
色選びは顔と首の境目のところにファンデを塗って、どの色が肌と馴染んでるかで判断します。
しかし通販で購入する場合はこの色選びは役に立たないですよね…
肌色別のおすすめのカラーを紹介しますね。
00ピンクベージュ
ほんのりとピンクがかったベージュ色になります。
赤みよりの色白の方や血色感のある肌を求めている方におすすめです。
01ライトベージュ
明るいベージュ色です。
黄みよりの色白さんや肌を明るく見せたいという方におすすめですよ。
02ベージュ
3色の中でも一番暗めのカラーです。
健康的な肌色の人や肌トラブルをちゃんとカバーしたい人、日焼けしてる肌におすすめですよ。
マジョマジョミルキーラッピングファンデを使った口コミレビュー
使うたびにワクワクするような可愛いパッケージ。

これに一目惚れ。

色はライトベージュ。
ベージュは結構暗かったですが、ピンクベージュとライトベージュはそれほど色の違いがありませんでした。
色選びするときは実際にテスターなどで試してみたほうが安心です。

軽いです。バッグに入れやすいし、旅行にも持ち運びやすくていいですね◎
フタも可愛い。

チューブタイプで量の調節がしやすいです。
(ドバっと出ないからもったいない思いしなくてすむ。笑)

ゆるいクリーム状で保湿してくれそうなテクスチャー。

少量でもよく伸びる。

伸ばしやすいからかムラにならず、ピタッと密着します。
右側がふわっとトーンアップしてるのが分かりますか?ツヤっとしすぎず、ちょうどいいツヤっと感。

ボールペンでほくろを書いて

その上からミルキーラッピングファンデを塗ってみたところ・・・


うーん。あまりカバーされていませんね。
毛穴、そばかす、薄いシミは隠せますが、ほくろや濃いシミを隠すのは難しいです。
ですが、まるで素肌かのような透明感を出してくれるので、厚塗り感のないナチュラルメイク好きな人には嬉しい仕上がりに♪
ミルキーラッピングを下地として使い、ファンデは別のを重ねてもいいでしょう。
ほくろとかはコンシーラーを使って隠せば全然OK。
好きなところ
- ナチュラルな透明感が出る
- 保湿力があるけど軽い
- 素肌のような肌を演出してくれる
- 量が少なくてもよく伸びてヨレない
- 崩れにくい(マスクにつきにくい)
いつもメイクの上から保湿スプレーをしないと落ち着かないのですが、ミルキーラッピングファンデは保湿成分が入っているからか、日中は乾燥を気にすることなく過ごせます。
うーん…というところ
- カバー力はそんなに高くない
マジョマジョの年齢層は10代、20代なので「30代でも使って大丈夫かな?」と不安な方もいるでしょう。



しかし、30代でも使って全然OKです!
カバー力はそれほど高くないですが、肌をキレイに見せてくれますよ。
薄付きが好き、ナチュラルメイクが好き、マスクを汚したくないという方や外に出ない日におすすめ♪
マジョマジョミルキーラッピングファンデの使い方
ミルキーラッピングファンデの使い方をまとめました。
使用順序
化粧水や乳液、化粧下地で肌を整えます。
※下地なしだとカバー力や仕上がりに差がでます。
指先に小さめパール粒1個分とり、頬・おでこ・鼻・顎に点置きしていきます。
手やブラシ、パフなどで顔全体に馴染ませます。
公式だと小さめのパール粒1個分をとりますが、私はこの量だと物足りないので気持ち多めに出してます。
パフで馴染ませるのがおすすめ。


こういったベースタイプのパフを使ってます。
小回りがきくので小鼻の周りや目のキワにもきれいにのばせるんです。
最後の仕上げにルースパウダーは必要?
仕上がりは好みに合わせてルースパウダーやプレストパウダーを使ってOK。



さらっとした仕上がりが好きなので、必ずルースパウダーをつけてます。
相性の良い下地は?
マジョマジョの「スキンナビゲートカラー」との相性が抜群なのでおすすめ♪
ミルキーラッピングファンデのカバー力はそれほど高くありません。
スキンナビゲートで肌悩みをカバーし、ミルキーラッピングファンデを重ねると綺麗に仕上がりますよ。
スキンナビゲート下地は3色展開です。
- ピンクラベンダー
→黄ぐすみをカバーし、ほんのりと血色感ある白肌に見せてくれます。 - コーラルピーチ
→くま、そばかすをカバーします。 - ミントグリーン
→ニキビ跡や赤みをカバー。ナチュラルな白肌に見せます。
下地をお探しの方はチェックしてみてくださいね。
マジョマジョミルキーラッピングファンデの口コミ評判
ミルキーラッピングファンデを使った方の評判が気になったので、口コミを調べてみました!
マジョのミルキーラッピングファンデすごい 今までで一番マスクに付きづらい(※マスクの汚れ方が控えめ&落ち方が綺麗の意)かも… そのかわりカバー力は弱いから下地との組み合わせ次第かな
— ᴮᴼᴺᴰ (@ReBOND37) June 29, 2021
塗った後の肌がなんかものすごいフンワッ!としてシルキータッチになるのがかなり好き
マジョマジョのミルキーラッピングファンデ 昨日の都内の暑さ+代謝の良さが大気圏超えてる私の汗っかき度をもってしてもあんまり崩れなかったのでガチの天才を掴んでしまった予感 ハッピー!!!
— はちるや (@8888_noss) June 16, 2021
マジョマジョのミルキーラッピングファンデは神…
— おみそ (@misopan_oishi) June 22, 2021
プチプラのピンクベージュ系のファンデって大抵かなり色白なんだけど、これは他より少しだけ暗めに作られている。下地+ファンデ+自然なツヤで本来の肌の色に馴染むから、白くなりすぎたり毛穴浮いたりが全くない…
- 透明感のある肌になる
- 厚塗り感なく素肌っぽい
- ツヤ感がいい
- カバー力がある
- マスクにつきにくい
- よく伸びムラにならない
- 崩れにくい
- 刺激がない
- 乾燥が気にならない
良い口コミがたくさんありました!仕上がりのきれいさを絶賛してる方が多いみたい、
刺激がなく肌トラブルがなかったという声がありましたが、確かに私もヒリヒリしたりニキビができることはなかったです。
ちなみにミルキーラッピングファンデはニキビ防止処方、アレルギーテスト済みですよ。
悪い口コミも調べてみました。
ミルキーラッピングファンデ、汚肌を極めた私にはカバー力が足りなかったな😢私は標準色だけど、色は02でちょうど良かった!
— ひがし (@ki_tanehanabida) March 11, 2021
kateの4月に出るファンデのお試しで感動するくらい美肌になったので、4月が待ち遠しいよ〜〜!浜辺美波肌になれるのはマジョマジョじゃなくてkateだった😂
マジョマジョのミルキーラッピングファンデ02でも白浮きするな…塗った直後は大丈夫なんだけど化粧完成すると白浮きしてる。もうワントーン暗いカラー出して欲しい。
— 足利ぬめり (@y79557968) March 30, 2022
- もう少しカバー力がほしい
- 崩れやすい
- 白浮きする
- ピンクベージュとライトベージュの差が分からない
- 小鼻がちょっとテカる
「ほどよく毛穴を隠してくれるけど、いちご鼻を隠すのは難しい」といった声もあり、カバー力についてコメントしている方が多かったです。
しかし、カバー力が高いという声もたくさんあったので、使う人の肌質や肌状態によって感じ方は違うのかもしれませんね。
まとめ:マジョマジョミルキーラッピングファンデの色選びは?使ってみた口コミレビュー!使い方や相性の良い下地も紹介
マジョマジョのミルキーラッピングファンデを使うと、まるで素肌かのような透明感ある仕上がりになります。



保湿力もほどよくあるので、夏でも冬でも使いやすいです。
\ミルキーラッピングファンデはこんな人におすすめ/
- 素肌のような仕上がりが好き
- ほどよいツヤ感がほしい
- マスクにつかないファンデを使いたい
- 混合肌、乾燥肌(保湿成分入りのファンデを使いたい)
- 機能性の高いプチプラファンデを探し中