酵素洗顔は一般的な洗顔料では落ちない古い角質や角栓、皮脂詰まりなどに効果があります。
スキンケアの浸透が高まり、透明感あるツヤ肌に導いてくれると人気ですが、
「酵素洗顔でヒリヒリする・・・」
と悩んでいる方も多いですね。
ここでは、
- 酵素洗顔でヒリヒリ痛い原因と対処法
- 肌タイプ別の朝洗顔のやり方
- 泡パック洗顔の効果とやり方
などについてまとめています。
酵素洗顔でヒリヒリする原因と対処法

酵素洗顔を使って肌がヒリヒリしたり痛いと感じるのは、次の4つが原因だと考えられます。
- 酵素洗顔をよく泡立てていない
- 酵素洗顔後の保湿が足りない
- 酵素洗顔の使用頻度が多い
- 肌のバリア機能が低下してる
では、それぞれの原因と対処法について詳しく解説しますね。
酵素洗顔をよく泡立てていない
オバジやsuisaiなどパウダータイプの酵素洗顔は、泡立てが足りないと肌を擦って傷めたり、ヒリヒリ痛い原因にもなります。
対処法:しっかり泡立てる
パウダータイプの酵素洗顔はしっかり泡立てるのがポイント。
ぬるま湯で溶かすと泡立ちやすく、泡立てネットを使うのもオススメです。
酵素洗顔後の保湿が足りない
酵素洗顔をしたあとの肌は、古い角質が除去されていつもより水分が蒸発しやすい状態。
そのままの状態で過ごすと、どんどん乾燥してつっぱったりヒリヒリしたり、シワができやすくなります。
対処法:化粧水や乳液でたっぷり保湿する
酵素洗顔後は化粧水や乳液でしっかり保湿して肌を整えてあげてください。
酵素洗顔するとスキンケアの浸透も高まるので、肌に合ったアイテムを使いましょう♪
酵素洗顔の使用頻度が多い
酵素洗顔を毎日使ったり、使う頻度や回数が多いと必要な角質まで取り去り、肌に大きな負担がかかります。
対処法:まずは週1回から使ってみる
まずは週1回から始めてみて、ヒリヒリするなどの刺激がなかったり、肌のごわつきがある、毛穴の黒ずみが取れない場合は頻度を週2回に増やしましょう。
それでも効果がない場合は週3回にするなど、肌状態を見ながら頻度や回数を変えてください。
肌のバリア機能が低下してる
肌には外からの花粉や紫外線、埃などの刺激から守るバリア機能が備わっています。
しかし、酵素洗顔でヒリヒリ痛いのは肌のバリア機能が低下してるサイン。
バリア機能が低下するとちょっとした刺激にも敏感になり、肌がヒリヒリしやすくなります。
その要因として、
- 生活習慣の乱れ
- 生理前後
- 睡眠不足
- 間違ったスキンケア
などが考えられます。
対処法:肌状態が良くなってから使う
肌のバリア機能が低下してるときは、肌状態が良くなってから酵素洗顔を使ってください。
生活習慣を整えたり、睡眠時間を増やしたり、肌にやさしい化粧品を使うなどバリア機能の整えることに集中しましょう。
朝洗顔のやり方とは?

朝の洗顔って水だけでいいのか、洗顔料を使ったほうがいいのか悩みますよね。
実は、肌タイプによって朝洗顔のやり方は変えるべきなんです!
そのほうが肌に負担がかかりませんし、バリア機能の低下を防ぐことにもなります。
肌タイプ別の朝洗顔のやり方をまとめました。
オイリー肌
脂っぽいオイリー肌の方は、朝も洗顔料を使ってしっかり汚れを落としましょう。
皮脂を落としすぎると皮脂が分泌しやすくなるので、しっかり泡立ててやさしく洗顔してくださいね。
乾燥肌や敏感肌
肌が乾燥しやすかったり敏感肌の方は、水かぬるま湯のみで十分です。
皮脂が気になる部分は、低刺激の洗顔料を使って洗うのがおすすめ。
混合肌
頬や目元は乾燥するのにTゾーンはテカるという混合肌の方は、気になる部分にだけ洗顔料を使いましょう。
Tゾーンは泡でしっかり洗い、頬はぬるま湯でサッと洗う程度にしておくといいですよ。
夜のスキンケアでベタベタしているときは・・・
夜にしっかり保湿した場合、朝も肌に成分が残りベタベタすることってありますよね。
夜のスキンケア成分が肌に残ったままだと、朝の化粧水や乳液が肌に浸透しにくくなります。
スキンケアのベタつきは、朝洗顔でしっかり落としましょう!
泡パック洗顔の効果とやり方

泡パック洗顔は雑誌やテレビ、SNSで取り上げられるくらい人気の洗顔方法です。
一体どんな効果があるのでしょうか?泡パック洗顔の効果とやり方を紹介します。
泡パック洗顔の効果
泡パック洗顔の効果は2つあります。
毛穴汚れを奥からすっきり落とす
泡が肌に密着することで、皮脂や毛穴の角栓、黒ずみ、メイク残りなど汚れを浮かせられます。
毛穴のないすっぴん美肌へ導いてくれるのです。
古い角質を除去して美白に
ターンオーバーの乱れなどで古い角質が残っている場合、肌がごわついてくすんで見えます。
泡パック洗顔は古い角質をやわらかくして除去するので、くすみのない透明肌を目指せるんです。
泡パック洗顔のやり方
泡パック洗顔は誰でも簡単にできるので、今日から始めてみてくださいね♪
-
STEP1手を洗う手が汚れていると洗顔料の泡立ちが悪くなるので、洗顔前は手を洗って汚れを落としましょう。
-
STEP2洗顔料をしっかり泡立てる洗顔料を手にとったら、お湯を少しずつ足しながら泡立てます。泡立てネットを使うなら、ネットを少し濡らしておきましょう。手をひっくり返しても泡が落ちなかったらOK。
-
STEP3顔にのせて30秒~1分ほどパック先に皮脂が多いTゾーンに泡をのせ、顔全体に広げていきましょう。そのまま30秒~1分放置。
-
STEP4ぬるま湯で洗い流すぬるま湯で丁寧に洗い流しましょう。こめかみ、フェイスラインはすすぎ残しが多いので十分に洗い流してくださいね。
洗顔後に見える白い角栓を解消する方法

洗顔したあと鏡を見たら、鼻の毛穴から白い角栓が出てる!と衝撃を受けたことってないですか?
実はこの白い角栓って「毛穴にあったものが水分を吸収してふやけて大きくなるため」現れるんです。
白い角栓を解消する方法を紹介します。
オイルでマッサージ
洗顔後にオイルでマッサージすることで、肌の血流がアップし、ターンオーバーが促進され角栓が落ちやすくなります。
ベビーオイルなど顔につけれるオイルなら何でもOK。
適量手にとったら、気になる部分を指の腹でくるくるマッサージします。
終わったらオイルをティッシュでふき取り、保湿ケア。
ホットタオルで毛穴を開かせる
クレンジング、洗顔の前にホットタオルを顔にのせることで、毛穴が開き角栓を落としやすくできます。
濡らしたタオルを数十秒レンジで温めて顔にのせ、冷たくなってきたらとりましょう。
酵素洗顔を使う
酵素には角栓を分解するパワーがあるので、定期的に行うことで毛穴のない肌へと近づけますよ。
まとめ:酵素洗顔でヒリヒリする原因は?肌に合わない?今すぐ実践できる対処法4つまとめてみた
酵素洗顔のヒリヒリ対処法は以下の通りです。
- 酵素洗顔をしっかり泡立てる
- 酵素洗顔後は化粧水や乳液でたっぷり保湿する
- まずは週1回から酵素洗顔を使う
- 肌のバリア機能が整ってから酵素洗顔を使う
耐えられないくらいヒリヒリ痛い、かゆみ、赤みといった症状が出た場合は、皮膚科を受診してください。
何らかの病気の可能性もありますし、悪化させないためにも早めに診てもらいましょう。
- 酵素洗顔とクレイパックの違いとは?
→【併用すると危険?】酵素洗顔とクレイパックの違いをチェック!使うタイミングや順番も - 酵素洗顔とピーリングの違いとは?
→酵素洗顔とピーリングの違いをまとめてみた!併用しても大丈夫?どっちが毛穴に効果的?