ミジャンセンのヘアオイルは種類があるので、どれを買ったらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
どれがいいか迷ったら、
スタンダードのオリジナルセラムを買えば間違いなし!
この記事では、
- ミジャンセンヘアオイルの種類
- ミジャンセンヘアオイルの違い
- ミジャンセンヘアオイルのおすすめの選び方
についてまとめています。ちょっとでも参考になれば嬉しいです♡
ミジャンセンヘアオイルの種類は?
アモーレパシフィックのミジャンセン(miseenscene)は韓国では知らない人がいない!ってくらい人気のヘアケアブランド。
イメージキャラクターは4人ガールズグループのBLACKPINK(ブラックピンク)です。
View this post on Instagram

こんな素敵な女性&髪になりたい・・
シャンプーやトリートメント、ヘアパックなど様々なヘアケアアイテムを販売していますが、中でもヘアオイルは超人気商品。
ミジャンセンヘアオイルの種類は、
- パーフェクトセラム
- ブラックトリュフオイルヘアセラム
- シャイニングセラム
などがあります。
その中でもダントツで人気なのが、今回紹介するパーフェクトセラムなのです♪
【ミジャンセンヘアオイル】パーフェクトセラム5種類の特徴
ミジャンセンのヘアオイル「パーフェクトセラム」は5種類あります。それぞれの特徴を紹介しますね。
オリジナルセラム


商品名 | オリジナルセラム |
香り | フローラルの香り |
容量 | 80ml |
値段 | 13,000ウォン(約1,300円) |
迷ったらとりあえずコレ!ちょうどいい保湿力で絡んだ髪をなめらかに整えます。
スーパーリッチセラム


商品名 | スーパーリッチセラム |
香り | フローラルの香り |
容量 | 80ml |
値段 | 13,000ウォン(約1,300円) |
ヘアカラー、ブリーチした超ダメージヘア向け。ゴワつく髪の毛を1日中なめらかに整えます。
スタイリングセラム


商品名 | スタイリングセラム |
香り | フルーティフローラルの香り |
容量 | 80ml |
値段 | 13,000ウォン(約1,300円) |
スタイリング✕ダメージケアを同時にしたい人向け。熱から髪を守り、スタイリングを1日キープします。
ココウォーターセラム


商品名 | ココウォーターセラム |
香り | フラワー✕フローラル✕ムスクの香り |
容量 | 80ml |
値段 | 13,000ウォン(約1,300円) |
さらっとした使用感でベタつかず、さっぱりダメージケアできます。ココナッツ配合だけどココナッツの香りはしません。
ローズパフュームセラム


商品名 | ローズパフュームセラム |
香り | ローズの香り |
容量 | 80ml |
値段 | 13,000ウォン(約1,300円) |
ローズの香りで1日華やかさを演出。ダメージヘアを集中ケアします。
【ミジャンセンヘアオイル】パーフェクトセラムの種類の違い
パーフェクトセラムの種類の違いを分かりやすく比較してみました。
香り、テクスチャーの違い
種類 | 香り | テクスチャー |
---|---|---|
オリジナルセラム | フローラル | 普通 |
スーパーリッチセラム | フローラル | 重め |
スタイリングセラム | フルーティフローラル | 普通 |
ココウォーターセラム | フラワー✕フローラル✕ムスク | 軽め |
ローズパフュームセラム | ローズ | 少し重め |
ココウォーターは種類の中で一番軽めのテクスチャーで夏におすすめ。ココナッツの香りがするのかと思いきや、なんとフラワー✕フローラル✕ムスクの香りです。
ボトルとオイルの色の違い
ミジャンセンヘアオイルのボトル、オイルの色の違いをまとめました。
種類 | ボトルの色 | オイルの色 |
---|---|---|
オリジナルセラム | オレンジ | 黄色 |
スーパーリッチセラム | ブラウン | 濃い黄色 |
スタイリングセラム | ピンク | 透明 |
ココウォーターセラム | 透明 | 透明 |
ローズパフュームセラム | 赤 | 透明 |
容器の形は共通ですが、ボトルの色が種類でまったく違います。買う時に間違える心配がなくていいですね♪
髪質タイプ別のおすすめの種類
種類 | 髪質 |
---|---|
オリジナルセラム | 普通ダメージ |
スーパーリッチセラム | ひどいダメージ、カラーやブリーチで傷んでる |
スタイリングセラム | 普通ダメージ |
ココウォーターセラム | 普通ダメージ、パサつく髪 |
ローズパフュームセラム | 普通ダメージ |
スーパーリッチはカラー、ブリーチ、縮毛矯正などかなりのダメージヘアに向いています。テクスチャーも重めなので、傷んでいない髪につけるとベタつきやすいので注意。
ミジャンセンヘアオイルのおすすめの選び方は?
パーフェクトセラムのおすすめの選び方をまとめました。
髪のダメージが気になる、ゴワつき・からまりが気になる
髪がうるおってない、傷んでる、よく絡まるという方におすすめなのはこちらの2つです。
スタンダードのミジャンセンヘアオイルなら、
初めて使う方やどの種類が良いか分からないという方は、オリジナルを選んでおけば間違いなしです。
ブリーチやカラー、縮毛矯正、パーマなどでかなり髪が傷んでるという方は、
スーパーリッチは重めのテクスチャー。切れ毛や枝毛がひどいダメージ強の方に特におすすめ。
ヘアアイロンをよく使う、髪ダメージが気になる
朝のスタイリング時に使うヘアオイルが欲しい方は、こちらがおすすめ。
ヘアアイロンやドライヤーの前に塗ることで、熱ダメージから髪を保護します。もちろん夜のダメージケアとしても使えます!
さっぱりした使用感が好き、パサつきが気になる
髪がうるおってない、パサつく、ベタつかないヘアオイルがお好みの方はこちら。
ベタベタが不快な梅雨や夏はもちろん、乾燥が気になる冬にもおすすめ。さらさらの仕上がりになりますよ♪
ローズの香りが好き、外的ダメージから髪を守りたい
華やかなローズの香りを1日まとってたい!という方におすすめなのがこちら。
やや重めのテクスチャなので、髪ダメージが気になる方にも向いています。
まとめ:ミジャンセンヘアオイルの種類・違いを比較してみた!おすすめの選び方も紹介します
ミジャンセンヘアオイル(パーフェクトセラム)の種類や違いを紹介しました。
ミジャンセンは日本からでも購入できます。Qoo10に公式ストアがありますし、楽天やAmazonでも正規品が売ってますよ。
2つセット2,000円程で買えるので、初めての方でも試しやすいです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪







